【この記事は約 9 分で読めます。】


こんにちは、ハルショーです。


今回は、ヤフオクで悪い評価を付けられてしまったときにどのように対処するべきか?について説明をしていきます。


基本的に迅速かつ誠実に対応していれば、「悪い評価」はほとんど付けられることではありませんが、時にはしっかりと対応していても、いきなり「非常に悪い・悪い」を付けられてしまうことがあります。


そんなときにどう対処していけばよいのか、「悪い評価」を今後の取引において、
マイナス要因にしないためのポイントなどを詳しく説明していきます。


ヤフオクの評価についてはこちらの記事を参考にしてください。

ヤフオクの評価について


取引相手が見る評価のポイント


ヤフオクを利用するほとんどの人が、入札をする前に出品者の評価を確認します。


その理由は、ヤフオクの評価についてでも説明していますが、評価は取引をスムーズに進めるために相手が信用できるかどうかの判断材料となっています。


長年ヤフオクで取引をしてきた僕の経験から言うと、「悪い評価10以上」または「悪い評価2%以上」の場合、何かしらのトラブルが発生する可能性があり、そのヤフオクIDが出品者でも、落札者でも、敬遠されがちです。


やはり一定の割合で悪い評価をもらってしまうということは、「取引がちゃんとできるのか?」と始めの段階で判断されてしまいます。


例えば、良い評価が2000、3000とある中で悪い評価が10程度であれば、気にならないかも知れませんが、なぜ悪い評価になってしまったのか、評価のコメント欄からチェックする人も多いです。


では、そのコメント欄で「悪い評価」をもらっていても悪い評価が気にならないケースとマイナスイメージになってしまうケースはどういうものなのか説明をしていきます。


悪い評価が気にならないケース



明らかに相手側に落ち度があるとわかるとき


常識的な範疇を越えて神経質だったり、言いがかりのようなクレームなど、第三者がその評価を見たときに「これが悪い評価になるの?」と感じるような内容だった場合です。



本人の落ち度により悪い評価が付いてしまっているが、その後しっかりと誠意ある対応をしていることがわかるとき


どんなに注意をしていてもミスをしてしまうことは誰にでもあります。もちろんミスを起こさないように注意する必要はありますが、起こってしまったミスについて、誠実に速やかに対応している様子が分かれば、逆に好印象に繋がる場合もあります。



イタズラや悪意のある評価


ほんの一部のヤフオク利用者の中にはイタズラで悪い評価を付けたり、嫌がらせのような悪意を持って評価を付ける人もいることも事実です。

このような利用者は本人の評価も非常に悪い状態となっていることが多いので、すぐにこちらに落ち度がないということが分かると思います。



悪い評価がマイナスイメージになるケース



明らかに落ち度があるのに、その後の対応がされていない・悪い


何かしらの不備があり、相手が対応を望んでいるのに無視したり、適当な対応を取っている様子が伺える時など。



自身の落ち度で悪い評価が付いたのに、相手に報復の評価をしている


自分に落ち度があるにも関わらず、相手に仕返しをしている場合などです。

納得できない気持ちもあるかもしれませんが、報復したところで何も言い事はありません。



お互いの評価コメント欄で言い合い、口論になっている


どんな理由があれ、このようなことは絶対にするべきではありません。

誰が見ても、気分の良いものではありませんし、このような状況を第三者が見たときに、この人とは取引をしたくないなど、敬遠されてしまいます。



悪い評価が付いているからといって、その評価が正当な評価だったのかは、その後の対応次第で第三者からの見られ方は変わってきます。


つまり、悪い評価をもらってしまっても、その悪い評価さえも印象の良いものに変えてしまえばよいのです。



悪い評価をもらったときにすべきこと


悪い評価をもらってしまった際、ほとんどの人が慌ててしまったり、怒りを覚えてしまうのではないかと思います。


しかし、ここでしっかりとした対応をしなければ、悪い評価は、誰から見ても「悪い評価」のままになってしまいます。


では、どう対処していけば良いのか具体的に説明していきます。


感情的な対応や返信はNG


誰でも「悪い評価」はもらいたくないものです。


いきなり悪い評価を付けられてしまった時には、つい感情的になってしまうかもしれません。


しかし、ここで報復評価や評価コメント欄での返信で感情的な言葉の書き込みは、絶対にしないようにしてください。

評価の内容は、そのIDを使い続ける限り、ずっと残ってしまいます。

相手への評価や、評価コメントへの返信は第三者も見ることができる場所です。

一時の感情で相手にぶつけたくなるかもしれませんが、冷静に対処することが必要です。


相手への評価に返信する場合に気をつけていただきたいのは、客観的な事実のみを書き込み、感情的な言葉や、相手を挑発するような言い回しは避けるようにしてください。




「悪い評価」のコメント返信例として、


『取引ナビより何度も連絡をしましたが、返信がないまま評価されました』

『落札後、一度も連絡がなく、いきなり評価を付けられました』


など、第三者が見たときにこちらに落ち度がないような印象が残るように意識してください。


速やかに相手と連絡を取る


商品に不具合があった場合などは、相手から取引ナビに連絡をしてきてくれることがほとんどです。


しかし、中にはいきなり「悪い評価」で連絡してくる人もいます。

そんなときにはすぐに相手と連絡を取るようにしてください。


僕の場合は、まずは取引ナビで一度連絡を入れてから、必要に応じて直接電話でお話をしたりします。

文章でのやり取りでは、相手の温度感が分からなかったり、こちらの気持ちが上手く伝わらないことがあります。

まずは相手の言いたいことをお伺いして、こちらができる最大限の対応をすることが大切です。



クレームへの対応方法についてはこちらの記事を参考にしてください

クレームへの対応方法


評価を変更してもらうこともできます


一度付けられてしまった評価ですが、変更してもらうことが可能です。


悪い評価をもらったことは履歴上に残ってしまいますが、そこから「良い評価」に変更してもらっていることも確認が出来るので、むしろ「誠実に対応してくれる出品者」として評価されることになります。


上記のことからも、悪い評価をもらってしまっても諦めることなく、まずは出来る限りの対応をして評価を変更してもらえるように対処していってください。


最後に


ここまで、悪い評価をもらった時の対応について説明してきましたが、「悪い評価」をもらわないようにするのが一番です。


1.商品コンディションや内容、説明をしっかりと記載する。

2.検品不足などの見落としがないように注意する。

3.入金の確認ができたら、速やかに発送をする。

4.梱包は出来る限り丁寧に

5.相手への評価は忘れずに


上記の5つの項目は、ヤフオク出品者であれば最低限気をつけたいポイントになります。


逆に、このポイントをしっかりと確認が出来ていれば、「悪い評価」をもらうことは、ほぼないはずです。


そして、悪い評価をもらってもあまり落ち込み過ぎないようにすることも大切です。

取引数が多くなればなる程、悪い評価が付く確率は増えていきます。


大事なことは悪い評価をもらった後の対応と、今後そのような評価をもらわないように対策していくことです。



以上が、ヤフオクで悪い評価を付けられてしまったときにどのように対処するべきか?についての説明になります。