【この記事は約 3 分で読めます。】

サイトを立ち上げて間もない時期は、SEOからの検索トラフィックが少ないため、記事の更新情報をTwitterのようなSNSを使うことでサイトへ誘導するというのはとても効果的な手段になります。
コンテンツが拡散されるというのはリンクが拡散されるのと同じことなので、直接的な集客効果だけでなく、外部リンク対策としても間接的なSEO効果があります。
では、WordPressのサイドバーにTwitterのタイムラインを表示させる方法について説明をします。
まず始めに、僕のブログでのサイドバーのTwitter表示部分は、この部分になります。

ウィジェットを作成
まず、ツイッターの管理画面から「設定とプライバシー」をクリックします。

次に「ウィジェット」をクリック。

「ウィジェット」のなかの「新規作成」⇒「リスト」をクリック。

この赤枠内に、サイドバーに表示させたいツイッターのTOPページのURLを入力し、右矢印をクリックします。

「set customization options」をクリックし、表示させるサイズを調整します。

「Update」をクリックすれば、コードを取得できます。
ウィジェットをサイドバーに追加
WordPressの管理画面に移動し、「外観」⇒「ウィジェット」をクリックし、ウィジェットの「テキスト」をサイドバーに追加します。

Twitterの埋め込みコードを設定
コピーしておいたTwitterの埋め込みコードを、この赤枠内に貼り付けて「保存」をクリック。

これで、サイドバーに表示されるようになっているはずです。
このように、サイドバーにTwitterのタイムラインを表示させることで、ブログへのアクセス数アップに繋がりSEO対策にもなります。
また、Twitterを教育コンテンツとして使用しているのであれば、Twitterにアクセスが流れ、教育の場としても効果が増します。
Twitterをブログと連動させることで様々なメリットがありますので、ぜひ設定するようにしてください。
以上が、WordPressのサイドバーにTwitterのタイムラインを表示させる方法についての説明になります。